2021年1月6日、仕事始め三島大社へ初詣、今年も注文住宅は宮下建築にご相談ください
更新が少し遅くなってしまいましたが2021年は1月6日より仕事始めということで恒例の縁起物(熊手)を買いに三島大社へ初詣に行って参りました。
三島大社さんは地場の大きな神社ということで小さい頃より自身の七五三から始まり結婚式・娘の安産祈願・初宮参りと私自身人生の節目節目では必ずお世話になって参りました。
同じように家づくりも当社のような地場の大工にご相談いただければ末永くお付き合いさせていただきます。トラブルにも責任をもって対応させていただきます。
なんでもお気軽にご相談ください!
2020年は新型コロナウイルスの影響により世界中が混乱に陥った1年となりました。
毎年この時期初詣客で人だかりとなる手水屋ですが今年は疫病鎮護祈願ということで綺麗な花が供えられておりました。
これはこれで風流で手ではなく心が洗われるということでひとつあるのかもしれませんが今まで当たり前に行っていた作法であるとか文化というものが一つ欠けるだけで少し寂しいものです。
地元の皆で協力しあい水桶に再び水が張られることを願って今年一年頑張って参りましょう。
昨年はなかなか機会がなくしばらくぶりに三島大社に参拝させていただきましたが舞殿に新しく建具が入っておりました。
塗装で古色に見せたりという訳でもなかったのですがいい感じにまとまって使い勝手を良くしながらディテールも損なわない良い仕事がしてあるなと感じました。
三島大社に参拝される際は気にしてみてみてください。
当社も昨年は内窓新設のリフォームを2件ほどやらせていただきましたがどちらも施主さんの満足度が高かった印象です。
冬場の寒さにお困りのようであればご相談いただければと思います。
個人的な話題にはなりますが一緒に行った1歳になったばかりの娘に初めてのおみくじを引いてもらいました。
結果は大吉で入っていた縁起物は福銭でした!
新年早々娘から幸せな気持ちを頂いたので今度は皆様に小さな幸せをお返しできるよう一年間頑張って参ります。
今年一年よろしくお願い致します!